内容証明の書き方研究室―ズバリ解決講座―
内容証明の書き方から活用方法まで
「内容証明の書き方研究室」−ズバリ解決講座−ではクーリングオフや悪徳商法被害など私たちの身近な法律トラブルを解決・予防するため、内容証明の書き方と活用方法をご紹介していきます。 内容証明の書き方をできるだけ具体的に詳しく説明しますので、ぜひご参考にされてみなさまがクーリングオフや悪徳商法の対策にお役立ていただければ幸いです。
内容証明専門の行政書士事務所が運営
「内容証明の書き方研究室」−ズバリ解決講座−は共同法務行政書士事務所が管理運営しています。私どもは内容証明作成の法律専門家として、クーリングオフや悪徳商法などに関するご相談から、内容証明郵便を代理人として作成し提出手続の代行まで承ります。
また、共同法務行政書士事務所では、内容証明郵便を相手方に送付した後の対応についてまで、できるだけ親切丁寧にご相談に応じます。
全国対応!信頼の行政書士にご相談ください
なお、共同法務行政書士事務所は弁護士と顧問契約を交わし、司法書士、社労士、税理士ともネットワークがございますので適宜有益な情報を提供しつつ、みなさまをフォローしてまいります。 内容証明に関するご相談は共同法務行政書士事務所までお気軽にお問い合わせ下さい。
こんなことで悩んでいませんか?
ひとりで悩まず専門の行政書士までご相談ください
【訪問販売】遠方に住む高齢の親が、床下を点検すると言って訪ねて来た業者と浴室タイルの張替え工事を契約した。
【電話勧誘販売】電話で手相を見てあげるという勧誘があり来てもらったところ、高い印鑑を売りつけらた。
【キャッチセールス】「店の宣伝になって」と声をかけてきた事業者の店に、2回目に行った際、美容機器の購入契約をした。
【いじめ被害】いじめの改善を担任教師や学校側に申し入れても、対応してくれない。
【ストーカー被害】恋愛関係が終了した後に、しつこくストーカー行為を受けていて困っている。
『内容証明』で解決!お気軽にお問い合わせください!
初回!無料メール相談受付中!
■初回無料メール相談はこちらから■
内容証明・クーリングオフのことなら専門家にお任せください
●内容証明に関するご相談
●クーリングオフに関するご相談
●内容証明の作成・手続代行
●クーリングオフ代行
●その他、くらしのトラブルに関するご相談など
親切・ていねいに対応!お気軽にお問い合わせください
〜よくあるご相談Q&A〜
・内容証明の文章作成方法についてはお答えできません
・2営業日以内に回答します(事情により回答できない場合もあります)
・電話・ご来所による相談は有料となります(有料相談はこちらから)
内容証明郵便の作成・依頼は専門家の行政書士へご相談−内容証明の書き方研究室−
提携先顧問弁護士事務所
