内容証明郵便の作成・依頼は専門家の行政書士まで!

監督官庁への告発・警察への被害届や告訴

 悪徳商法の被害にあった場合や、賃金の未払い・不当解雇やセクハラがあった場合、交通事故にあってしまい加害者が損害賠償してくれない場合など、内容証明で対応していくと同時に、警察や監督官庁その他第三者機関等に被害状況の報告をして相談できるケースもあります。
 警察や監督官庁その他の第三者機関等に相談することで、刑事罰の適用や行政処分、行政指導によってトラブルの予防と解決に役立てられる可能性がありますので、今かかえているトラブルについて、どのような相談先があるのか把握することも大切です。
 『内容証明の書き方研究室−ズバリ解決講座―』を運営する共同法務行政書士事務所では、内容証明送付後のフォローとして、相談先としての警察や監督官庁その他第三者機関等についての情報を適宜提供します。
 また、警察署への告訴状監督官庁への申入書の作成、証拠・基礎資料の収集整理なども業務としてうけたまわりますので、警察や監督官庁その他第三者機関等に被害状況の報告と相談を検討される場合には、どうぞお問い合わせ下さい。


内容証明郵便の作成・依頼は専門家の行政書士へご相談−内容証明の書き方研究室−

 ズバリ「内容証明」文例集

■「内容証明の書き方研究室−ズバリ解決講座−」が提案する内容証明の文例■


内容証明の活用事例
クーリングオフの通知は内容証明で
悪徳商法の被害は内容証明で解決
いじめ対策と内容証明
ストーカー・浮気を内容証明で予防・解決
ご近所トラブルも内容証明で解決
交通事故の損害賠償請求・保険金請求・示談
賃金請求・不当解雇・セクハラは内容証明で解決

内容証明による解決方法
クーリングオフ制度について
特定商取引法について
中途解約について

内容証明を送ったあとは…
内容証明を送った後の示談と公正証書
少額訴訟制度
支払督促制度
監督官庁への告発・警察への被害届や告訴

Copyright© 2005-2007
共同法務行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by k2-s.com

初回無料メール相談受付中

内容証明郵便に関する
初回無料メール相談はこちら
全国対応!メール受付中!


内容証明の書き方研究室
必ずお読みください
ご依頼までのながれ・報酬
事務所概要・特定商取引法による表示
サイトマップ

内容証明基礎講座
内容証明郵便とは何か
内容証明メリット・デメリット
内容証明の書き方
内容証明郵便の出し方・費用
電子内容証明について

お役立ちQ&A
よくあるご相談Q&A

姉妹サイト
共同法務行政書士事務所

お役立ち法令集
特定商取引法
割賦販売法
その他お役立ち法令集
お役たちNAVI
お役立ちリンク
inserted by FC2 system