内容証明郵便の作成・依頼は専門家の行政書士まで!

内容証明基礎講座…「内容証明の出し方・費用」

 セミナーその7…内容証明郵便の出し方

●差出郵便局
 差し出すことのできる郵便局は、集配郵便局及び支社が指定した郵便局です。
 ※すべての郵便局において差し出すことができるものではありませんので、あらかじめ差し出そうとする郵便局へお尋ねください。

●郵便局ヘ持参するもの
 郵便局の窓口に次のものを提出していただきます。
1. 内容文書1通(受取人へ送付するもの)
2. 1.の謄本2通(差出人及び郵便局が各1通ずつ保存するもの、コピーでも可)
3. 差出人及び受取人の住所氏名を記載した封筒1通
4. 内容証明料を含む郵便料金
 ※念のため、差出人の印鑑をお持ちいただくことをお勧めいたします。
 ※内容文書1通謄本2通はすべて同じもの(合計3通)

●内容証明郵便の依頼
 郵便局の窓口で内容証明の依頼します。内容文書1通と謄本2通と封筒1通を提出すると、郵便局員は内容文書が書式通りに書かれているかを調べ(文書の内容が真実であるかどうかを調べるものではありません)ます。
 書式等に間違いがなければ通信日付印が3通とも押されますので、その場で内容文書を封筒に入れ「配達証明付で」と必ず指定し郵便料金を支払い、謄本の1通は郵便局が保管し残りの謄本1通と書留郵便物受領証を受け取ります。
 ※配達証明…書留郵便物を配達した事実を証明します。郵便局から差出人へ相手方が受け取った事実と配達された年月日を証明した「郵便物配達証明書」が送付されてきますので、大切に保管しておいてください。


 セミナーその8…費用・郵便料金

1.内容証明料(一般の内容証明の場合)

謄本 1枚 2枚 3枚 4枚 5枚
料金 420円 670円 920円 1,170円 1,420円
 ※1枚ごとに250円が加算されます

2.通常郵便物の料金

区別 重量 料金
定形郵便物 25gまで 80円
50gまで 90円
定形外郵便物 50gまで 120円
100gまで 140円

3.書留料…420円
4.配達証明料…300円(差出後420円)

 例)謄本が1枚の内容証明を定形郵便物(重量25g以内)で差し出す場合の料金は次のとおりです。

1.内容証明料(1枚) 420円 合計 1,220円
2.通常郵便物の料金 80円
3.一般書留料 420円
4.配達証明料 300円

〜内容証明基礎講座〜セミナー目次
セミナーその1…内容証明郵便とは何か?
セミナーその2…どんな場合に内容証明を使うの?
セミナーその3…内容証明のメリットとは?
セミナーその4…内容証明のデメリットとは?
セミナーその5…内容証明の書式は?
セミナーその6…書き方の注意点
セミナーその7…内容証明郵便の出し方
セミナーその8…費用・郵便料金
セミナーその9…電子内容証明の概要
セミナーその10…電子内容証明の利用法


内容証明郵便の作成・依頼は専門家の行政書士へご相談−内容証明の書き方研究室−


 ズバリ「内容証明」文例集

■「内容証明の書き方研究室−ズバリ解決講座−」が提案する内容証明の文例■


内容証明の活用事例
クーリングオフの通知は内容証明で
悪徳商法の被害は内容証明で解決
いじめ対策と内容証明
ストーカー・浮気を内容証明で予防・解決
ご近所トラブルも内容証明で解決
交通事故の損害賠償請求・保険金請求・示談
賃金請求・不当解雇・セクハラは内容証明で解決

内容証明による解決方法
クーリングオフ制度について
特定商取引法について
中途解約について

内容証明を送ったあとは…
内容証明を送った後の示談と公正証書
少額訴訟制度
支払督促制度
監督官庁への告発・警察への被害届や告訴

Copyright© 2005-2007
共同法務行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by k2-s.com

初回無料メール相談受付中

内容証明郵便に関する
初回無料メール相談はこちら
全国対応!メール受付中!


内容証明の書き方研究室
必ずお読みください
ご依頼までのながれ・報酬
事務所概要・特定商取引法による表示
サイトマップ

内容証明基礎講座
内容証明郵便とは何か
内容証明メリット・デメリット
内容証明の書き方
内容証明郵便の出し方・費用
電子内容証明について

お役立ちQ&A
よくあるご相談Q&A

姉妹サイト
共同法務行政書士事務所

お役立ち法令集
特定商取引法
割賦販売法
その他お役立ち法令集
お役たちNAVI
お役立ちリンク
inserted by FC2 system